ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hoso
hoso
なにわのおっちゃん
まだまだ元気でっせ!
オリックスと釣りと猫が大好きです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月25日

調査団集会?

2月はまさかの釣果により、精神的に気楽な日々を
過ごしておりますニコニコ

毎度一人釣行ですが、昨晩は久しぶりの怪しい集会へ
行ってきました車

いつもの河川
22:30~26:00


今回のメンバーは以下の通り。
日頃多忙な銀時さん
一日3ラウンド、執念のアングラー、しんぱくさん
絶倫釣りガール、さっちーさん
さっちーさんの師匠、Masa隊長さん

Masa隊長さんは初めてお会いしました。
差し入れのコーヒーありがとうございました!
真冬の深夜に温かいコーヒー、生き返りました。

久々釣行の銀時さんに何とか釣れて欲しいと
願っておりましたが、お約束の奴との格闘
だけになっちゃいました。。。汗
詳細は銀ちゃんブログで。。。


(お約束の奴:イラストはさかなくんのを拝借。。。)

勿論私もオートリリースで2本ほど格闘しました。

久しぶりに皆さんと楽しめたので今回は満足です。
皆さん、大変お疲れ様でしたニコニコ

最後の最後まで粘った私としんぱくさんとで
その後場所移動して調査してきましたが、
ちょうど時間的にド干潮。。。流れは有ったのですが
結局ノーフィッシュタラ~
ここでやっと解散いたしました。
27:30頃に帰宅。
昼まで起きてこなかったのは言うまでもありません・・・シーッ  

Posted by hoso at 19:11Comments(10)釣り

2012年02月18日

寒風にさらされて

寒いです。。。また寒波が来ておりますね。
せっかく先週冬眠から覚めたのにまた冬眠してしまいそうタラ~
今日はやめてグビグビしながら『アバター』でも見ようかなって
気分でしたが、
子供ら:『今日は何時ごろ行くん?』と突然の質問に、
私:『う~ん、もうすぐかな・・・』

追い出されるように行ってきまました汗

近所の河川
21:00~22:30


先週の場所です。このくそ寒い中先行者も居ません。
風も強かったので今回はライン絡みの少ない
ラブラックス810L-PEで勝負です。

下げの流れと風の方向がぶつかり合って
いつもとは違った雰囲気です。
意外とあっさり結果が出ましたビックリ
  続きを読む

Posted by hoso at 00:42Comments(14)釣り

2012年02月17日

古いやつ

昔からの買い物の癖で、型遅れ、アウトレット等に
ついつい反応しがちで、欲しい物を正規の値段で買う事に
非常に不慣れになってしまっております。

心のどこかに『どうせ安くなるのでその時迄待っとこ』
と言う感覚が染み付いておりますテヘッ

但し流暢に待っていたらせっかく欲しかった物が
なくなってしまったなんて事もあるので、その辺りの
見極めが難しい所では有るのですが。
新しい物に飛びつけない。。。
要は財政的な原因がほとんどですがガーン


前置きはさておき、今回は型落ち(アウトレット)のロッドのインプレです。

メジャークラフト:ソルティック862ML

当然ながら半額以下でゲット致しました(笑)

レングス、適正ルアーウェイト共にウェーディングに対応するロッドです。
ミノー、シンキングペンシルの操作性はシリーズNo.1。
ベイエリアにおいてもバイブレーションやスピンテールジグで
中層からボトムを探る釣りにもマッチします。実用性の高さは
ビギナーからベテランまであらゆるシーバスアングラーにとって
マストな1本と言えるでしょう。(メジャクラwebサイトより)

これはウェーディングもしなければいけませんね(笑)
以下、使用感を簡単に・・・。

==長さ==
8.6ft、ベーシックな長さです。ラブラックス810に慣れていましたので
取り扱いは特に問題なしです。

==重さ==
ラブラックスの軽さに慣れていたのでちょっと重いかなと感じましたが
実際リールを装着して使用しましたが、問題ないでしょう。
重さを量ってみましたが、140~145gぐらいでしょうか。
先重り感は特に感じられませんでした。

==硬さ==
最初は結構硬いかな?と感じましたが使ってみたら思ったほど
ガチガチな感じではなく、適度にしなやかな感じがします。
中々表現が難しいですが、硬すぎず、軟らか過ぎずといった感じ?
Lクラスではどうしてもやり難いリフト&フォールがスムーズに
出来、ちょっと感動してます(めっちゃ素人・・・)

==キャスト性能==
Lクラスに慣れていたので当初は感覚が慣れませんでしたが、
特に力を要れずにルアーの重みと反発を利用すれば気持ち良く
キャストできますね。勿論キャスト後のブレも感じません。
何よりフルキャストできるのが嬉しいですね。

==ガイド==
チタンフレームSiCガイドとステンレスフレームSiCガイドを採用した
《ミックスド・ハイブリッド・セッティング》で、ロッドのバタつきと剛性を
極上のバランスで融合(webサイトより)との事です。
流行のKガイドでは有りません。何度かディップにラインが絡まる事
が有りますが、まあ許容範囲内です。

==感度==
これは他の高いロッドとの比較が出来ませんので何とも言えません。
繊細なアタリを感じれるか?もう少し検証が必要でしょうか。。。

==総合判断==
まだ4~5回ぐらいしか使っていませんが悪くは無いです。
あとは、折れやすいと言われるメジャクラのロッド、どんなもんでしょうか?
雑に扱わなければ大丈夫だと信じていますが。。。

まあ、何と言ってもとんでもない入魂が出来ましたし、
縁起が良いロッドと信じてこれからもガンガン使い倒してみますびっくり
  

Posted by hoso at 11:53Comments(9)タックル

2012年02月13日

フリームス2508の使用感

興奮冷めやらぬ間に久々のタックルインプレなどをテヘッ
横着していると又更新せず、サボってしまいそうで(笑)


ただ釣るための道具ではなく、楽しく、自由な発想を実現する
良きパートナーを目指したスピニングリール。
ZAIONボディ、エアローター、カプセルボディなどの先進機能
を纏い、ワンランク上の軽量感溢れるシルキィな回転が
快適な釣りの世界へと誘う。

1号-200m、1.5号-150m対応のPE派には
ジャストマッチのラインキャパ。
シーバスゲームやパワフルなエギングゲームを
1台で楽しみたい方に好適。
効き始めの食いつきを解消しつつ、ムラのない
安定した滑り出しを実現したUTD(アルティメットトーナメントドラグ)
は、最大7kgとパワフル。
ランカーとのタフなファイトにも安心して臨むことができる。
55mmアルミマシンカットハンドル&T型ノブ仕様。

(DAIWA:webサイトより、フリームス2508の紹介)

簡単ですが、以下に感想を記載してみました。

=重さ=
  245gで特に重さも感じず。リールの重さはロッドとのバランスにも
  左右されるので、一概に軽ければ良いと言う事もないかな?
  特に気にならない程度です。

=巻き心地=
  これがREAL FOURの巻き心地なんですね。今まで使用してきた
  DAIWAリール、レブロス、E-GEEの様なスカスカした巻き心地と
  全然違う事を実感しました。非常にシルキィな感じです。

=ドラグ=
  先日のランカーとの格闘で早速感じが掴めましたが、滑り出しも良く、
  特に何の問題も無く作動していた感じです。
  上記、謳い文句通りでした。
   UTD(アルティメットトーナメントドラグ)やはり良いですね。

=ライントラブル=
  PE1号(ラピノヴァ)をガッツリ200m巻いて使用。
  先月風の強い日に試運転した際、軽めのルアーを使って
  気を付けていたのですが、巻きがフワフワだったのか。。。
  一度やらかしてしまいました(泣)
  その後は特にトラブル無く使用できています。問題なしです。

=総合判断=
  実売12,000円前後でこの性能、納得です。
  欲を言えばカルディア、セルテートの方がもっと良いのでしょうが
  今の私のレベルではこれで十分満足です。
  念願のREAL FOURの巻き心地には感動です。

因みに、旧カルディア(あの白いボディー)のスプールと互換があるそうで、
あのエアスプールに交換したらもう少し軽くなりそうです。
色んなお店で半額で叩き売ってた様ですが、もう無いかな?
有ったら買ってしまいそうです(笑)

セレブなアングラーの皆さん、サブに如何ですか?
ひょっとしたらランカーが。。。。。ビックリ
  
  

Posted by hoso at 17:21Comments(17)タックル

2012年02月11日

お久の更新。。。色々まとめて☆

1ヶ月以上も更新せず、冬眠しておりました汗
忙しさにかまけたり、グビグビの回数が多かったり
それと、最近のこの寒さ雪

まあ色々と理由をつけてはおりますが、サボっていたと言う事で
深く反省しております。。。

すっかり釣り熱が冷めてしまったのか?
いやいや、決してそんな事はございません。

こんなものを買ったり、


リバレイのヒップバッグ

ルアーの補充をしたり、
そうそう、昨年末に買ったこいつ

の試運転に3回ほど近所の河川に行ったりと。


昨年最後に釣ったシーバスが10月28日です。
シーバスの姿を3ヶ月以上も見てません。。。
11月、12月はサヨリとタチウオの食料捕獲(笑)

今年初フィッシュはいつになることやら。。。
ダメもと覚悟で近場へ練習に行ってきましたニコニコ  続きを読む

Posted by hoso at 03:51Comments(36)釣り