2012年02月17日
古いやつ
昔からの買い物の癖で、型遅れ、アウトレット等に
ついつい反応しがちで、欲しい物を正規の値段で買う事に
非常に不慣れになってしまっております。
心のどこかに『どうせ安くなるのでその時迄待っとこ』
と言う感覚が染み付いております
但し流暢に待っていたらせっかく欲しかった物が
なくなってしまったなんて事もあるので、その辺りの
見極めが難しい所では有るのですが。
新しい物に飛びつけない。。。
要は財政的な原因がほとんどですが
前置きはさておき、今回は型落ち(アウトレット)のロッドのインプレです。
メジャークラフト:ソルティック862ML

当然ながら半額以下でゲット致しました(笑)
レングス、適正ルアーウェイト共にウェーディングに対応するロッドです。
ミノー、シンキングペンシルの操作性はシリーズNo.1。
ベイエリアにおいてもバイブレーションやスピンテールジグで
中層からボトムを探る釣りにもマッチします。実用性の高さは
ビギナーからベテランまであらゆるシーバスアングラーにとって
マストな1本と言えるでしょう。(メジャクラwebサイトより)
これはウェーディングもしなければいけませんね(笑)
以下、使用感を簡単に・・・。
==長さ==
8.6ft、ベーシックな長さです。ラブラックス810に慣れていましたので
取り扱いは特に問題なしです。
==重さ==
ラブラックスの軽さに慣れていたのでちょっと重いかなと感じましたが
実際リールを装着して使用しましたが、問題ないでしょう。
重さを量ってみましたが、140~145gぐらいでしょうか。
先重り感は特に感じられませんでした。
==硬さ==
最初は結構硬いかな?と感じましたが使ってみたら思ったほど
ガチガチな感じではなく、適度にしなやかな感じがします。
中々表現が難しいですが、硬すぎず、軟らか過ぎずといった感じ?
Lクラスではどうしてもやり難いリフト&フォールがスムーズに
出来、ちょっと感動してます(めっちゃ素人・・・)
==キャスト性能==
Lクラスに慣れていたので当初は感覚が慣れませんでしたが、
特に力を要れずにルアーの重みと反発を利用すれば気持ち良く
キャストできますね。勿論キャスト後のブレも感じません。
何よりフルキャストできるのが嬉しいですね。
==ガイド==
チタンフレームSiCガイドとステンレスフレームSiCガイドを採用した
《ミックスド・ハイブリッド・セッティング》で、ロッドのバタつきと剛性を
極上のバランスで融合(webサイトより)との事です。
流行のKガイドでは有りません。何度かディップにラインが絡まる事
が有りますが、まあ許容範囲内です。
==感度==
これは他の高いロッドとの比較が出来ませんので何とも言えません。
繊細なアタリを感じれるか?もう少し検証が必要でしょうか。。。
==総合判断==
まだ4~5回ぐらいしか使っていませんが悪くは無いです。
あとは、折れやすいと言われるメジャクラのロッド、どんなもんでしょうか?
雑に扱わなければ大丈夫だと信じていますが。。。
まあ、何と言ってもとんでもない入魂が出来ましたし、
縁起が良いロッドと信じてこれからもガンガン使い倒してみます
ついつい反応しがちで、欲しい物を正規の値段で買う事に
非常に不慣れになってしまっております。
心のどこかに『どうせ安くなるのでその時迄待っとこ』
と言う感覚が染み付いております

但し流暢に待っていたらせっかく欲しかった物が
なくなってしまったなんて事もあるので、その辺りの
見極めが難しい所では有るのですが。
新しい物に飛びつけない。。。
要は財政的な原因がほとんどですが

前置きはさておき、今回は型落ち(アウトレット)のロッドのインプレです。
メジャークラフト:ソルティック862ML

当然ながら半額以下でゲット致しました(笑)
レングス、適正ルアーウェイト共にウェーディングに対応するロッドです。
ミノー、シンキングペンシルの操作性はシリーズNo.1。
ベイエリアにおいてもバイブレーションやスピンテールジグで
中層からボトムを探る釣りにもマッチします。実用性の高さは
ビギナーからベテランまであらゆるシーバスアングラーにとって
マストな1本と言えるでしょう。(メジャクラwebサイトより)
これはウェーディングもしなければいけませんね(笑)
以下、使用感を簡単に・・・。
==長さ==
8.6ft、ベーシックな長さです。ラブラックス810に慣れていましたので
取り扱いは特に問題なしです。
==重さ==
ラブラックスの軽さに慣れていたのでちょっと重いかなと感じましたが
実際リールを装着して使用しましたが、問題ないでしょう。
重さを量ってみましたが、140~145gぐらいでしょうか。
先重り感は特に感じられませんでした。
==硬さ==
最初は結構硬いかな?と感じましたが使ってみたら思ったほど
ガチガチな感じではなく、適度にしなやかな感じがします。
中々表現が難しいですが、硬すぎず、軟らか過ぎずといった感じ?
Lクラスではどうしてもやり難いリフト&フォールがスムーズに
出来、ちょっと感動してます(めっちゃ素人・・・)
==キャスト性能==
Lクラスに慣れていたので当初は感覚が慣れませんでしたが、
特に力を要れずにルアーの重みと反発を利用すれば気持ち良く
キャストできますね。勿論キャスト後のブレも感じません。
何よりフルキャストできるのが嬉しいですね。
==ガイド==
チタンフレームSiCガイドとステンレスフレームSiCガイドを採用した
《ミックスド・ハイブリッド・セッティング》で、ロッドのバタつきと剛性を
極上のバランスで融合(webサイトより)との事です。
流行のKガイドでは有りません。何度かディップにラインが絡まる事
が有りますが、まあ許容範囲内です。
==感度==
これは他の高いロッドとの比較が出来ませんので何とも言えません。
繊細なアタリを感じれるか?もう少し検証が必要でしょうか。。。
==総合判断==
まだ4~5回ぐらいしか使っていませんが悪くは無いです。
あとは、折れやすいと言われるメジャクラのロッド、どんなもんでしょうか?
雑に扱わなければ大丈夫だと信じていますが。。。
まあ、何と言ってもとんでもない入魂が出来ましたし、
縁起が良いロッドと信じてこれからもガンガン使い倒してみます

Posted by hoso at 11:53│Comments(9)
│タックル
この記事へのコメント
それ、気になってたロッドです(笑)
しかし、このまえ触らせていただいたラブラックスの軽さは凄いですよねぇ・・・
しかし、このまえ触らせていただいたラブラックスの軽さは凄いですよねぇ・・・
Posted by 三吉
at 2012年02月17日 13:47

良いと思えば、さらに良くなるはずです!
Posted by るーぴん
at 2012年02月17日 15:58

メジャクラ折れやすいなんて言いますが、そんなことないと思いますよ。
たぶん、使用ユーザーが多くて、しかも価格的に初心者も多いと思うので、そのへんで他のロッドよりそういう声が表に出る数が多いだけじゃないでしょうかね。
僕もトリプルクロス折りましたけど(笑)、でも、不注意ですからね。
ちなみに僕もKガイドを未だに使ったことがないので、どれだけ良いものかわかりません。
知らなければ別に問題ないことですよね。
たぶん、使用ユーザーが多くて、しかも価格的に初心者も多いと思うので、そのへんで他のロッドよりそういう声が表に出る数が多いだけじゃないでしょうかね。
僕もトリプルクロス折りましたけど(笑)、でも、不注意ですからね。
ちなみに僕もKガイドを未だに使ったことがないので、どれだけ良いものかわかりません。
知らなければ別に問題ないことですよね。
Posted by FJ at 2012年02月17日 18:05
あ、そうそう。
既にチェック済でしょうが、明日のお昼はSKY-Aですよ(笑)
既にチェック済でしょうが、明日のお昼はSKY-Aですよ(笑)
Posted by FJ at 2012年02月17日 18:06
三吉さん
ハンタウェイに比べたら劣りますよ。
ラブラックス、何なら又触りに来て下さい(笑)
ハンタウェイに比べたら劣りますよ。
ラブラックス、何なら又触りに来て下さい(笑)
Posted by hoso
at 2012年02月17日 18:18

るーぴんさん
仰るとおり!信じて使い続けますよ♪
仰るとおり!信じて使い続けますよ♪
Posted by hoso
at 2012年02月17日 18:19

FJさん
そうですよね。注意して使っていれば
大丈夫でしょう。師匠の言葉に安心しました(笑)
SKY-A生で見たいのですが、野暮用で
外出なんです(泣)
多分再放送が有ると思うのでそちらでチェックします!
そうですよね。注意して使っていれば
大丈夫でしょう。師匠の言葉に安心しました(笑)
SKY-A生で見たいのですが、野暮用で
外出なんです(泣)
多分再放送が有ると思うのでそちらでチェックします!
Posted by hoso
at 2012年02月17日 18:24

うちのラブラックス、外道しか釣れません(泣)
4月に風神AD考えてるので、その時に自由契約になるかも・・・(笑」)
4月に風神AD考えてるので、その時に自由契約になるかも・・・(笑」)
Posted by しんぱく at 2012年02月17日 18:57
しんぱくさん
自由契約になるなら我が球団で面倒見ますよ(笑)
自由契約になるなら我が球団で面倒見ますよ(笑)
Posted by hoso at 2012年02月17日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。