2012年02月11日
お久の更新。。。色々まとめて☆
1ヶ月以上も更新せず、冬眠しておりました
忙しさにかまけたり、グビグビの回数が多かったり
それと、最近のこの寒さ
まあ色々と理由をつけてはおりますが、サボっていたと言う事で
深く反省しております。。。
すっかり釣り熱が冷めてしまったのか?
いやいや、決してそんな事はございません。
こんなものを買ったり、

リバレイのヒップバッグ
ルアーの補充をしたり、
そうそう、昨年末に買ったこいつ

の試運転に3回ほど近所の河川に行ったりと。
昨年最後に釣ったシーバスが10月28日です。
シーバスの姿を3ヶ月以上も見てません。。。
11月、12月はサヨリとタチウオの食料捕獲(笑)
今年初フィッシュはいつになることやら。。。
ダメもと覚悟で近場へ練習に行ってきました
続きを読む

忙しさにかまけたり、グビグビの回数が多かったり
それと、最近のこの寒さ

まあ色々と理由をつけてはおりますが、サボっていたと言う事で
深く反省しております。。。
すっかり釣り熱が冷めてしまったのか?
いやいや、決してそんな事はございません。
こんなものを買ったり、
リバレイのヒップバッグ
ルアーの補充をしたり、
そうそう、昨年末に買ったこいつ
の試運転に3回ほど近所の河川に行ったりと。
昨年最後に釣ったシーバスが10月28日です。
シーバスの姿を3ヶ月以上も見てません。。。
11月、12月はサヨリとタチウオの食料捕獲(笑)
今年初フィッシュはいつになることやら。。。
ダメもと覚悟で近場へ練習に行ってきました

2011年12月04日
恒例行事+α
12月3日(土)
12:30~15:00
恒例行事の食料調達へ
今回も嫁さん同伴です。
薄曇りで雨が降りそうな感じですが、
気温は12月にしては、高そう。
しかし、現地に到着したら凄い風でした
いつも使ってる仕掛けも相当流されます。
因みにこんな仕掛けです。

いたってシンプルな仕掛けですね。
波も立ってるので微妙なあたりが取り辛かったです
結果は以下の通り。。。

一夜干しの材料、今回も何とか確保できました。
今月いっぱい、まだサヨリングできるかな・・・?
今日はここまでだったんですが。。。
続きを読む
12:30~15:00
恒例行事の食料調達へ

今回も嫁さん同伴です。
薄曇りで雨が降りそうな感じですが、
気温は12月にしては、高そう。
しかし、現地に到着したら凄い風でした

いつも使ってる仕掛けも相当流されます。
因みにこんな仕掛けです。


いたってシンプルな仕掛けですね。
波も立ってるので微妙なあたりが取り辛かったです

結果は以下の通り。。。

一夜干しの材料、今回も何とか確保できました。
今月いっぱい、まだサヨリングできるかな・・・?
今日はここまでだったんですが。。。
続きを読む
2011年11月27日
微妙な週末。。。
ブログ突入2年目とは言え、更新を横着しまくっており
なんとも恥ずかしい限りです
11/25(金)
そろそろ仕事も終わって帰り支度をしていたら1本のメールが
『生きてるか?釣り行ってるか?』
ブログも更新してないのでお叱りのメールが
某アッキーさんからです(笑)
確かに先週末は雨が降ったりとか、野暮用があったりとか
グビグビしてたとか、結局あまり行けてませんでした。
アッキーさんから偶には遠征も如何?との事で
ご一緒はできませんでしたが深夜に遠征してきました
ど干潮から上げ狙いでのスタートで、
長靴履いてプチウェーディングしてみました。
水温はまだ高いようですね。
素足で入った方が暖かいかもとか思いましたが、
さすがにそれは、やってませんが
ベイトは、サヨリでしょうか。これがサヨリパターンというやつか。。。
とりあえず手持ちの長めのルアー『ショアライン・シャイナー』を投げてみますが
特に反応もありません。その後移動したり、ルアーを変えたりと
手を尽くすものの見事撃沈
要は魚(シーバス)が入って来ていなかったのか。。。
いや、上手い人は悪条件でも引きずり出す技量があるんでしょうね。
気が付けば3時半。。。場所移動して朝タチでもと一瞬思いましたが
寒さと眠気が勝ってしまい、帰宅の徒へ。。。
さあ翌日の土曜日夜はちょっとリベンジでもと思っていたのですが、
こんな時に限っていろいろと用事が入ったりして結局釣行できず
よっしゃ早起きして朝タチ行こうと決めていたものの。。。
起きたのが8時半
もやもやとした週末最後、11/27(日)
今日は大阪市長、大阪府知事のW選挙の日。
勿論、大阪市民の私も嫁さんと昼前に投票へ。
暖かかったので嫁さんから『サヨリでも行く?』との一言。
まあこのモヤモヤした週末を癒してくれることを期待して
サヨリ釣りへ行ってきました(いつもの人の多いベランダに)
14時ごろからのスタートで、2時間半ほどサヨリ狙い。
その後あわよくばタチウオもと一応ルアーも持参。
少しは癒してくれました
18時に納竿。
サヨリ、大きくなってきましたね。
タチも何とか1本確保できたので、ホッとしました
11月も残すところ、あと3日。
シーバスは依然として釣れてません。。。
なんとも恥ずかしい限りです

11/25(金)
そろそろ仕事も終わって帰り支度をしていたら1本のメールが
『生きてるか?釣り行ってるか?』
ブログも更新してないのでお叱りのメールが

某アッキーさんからです(笑)
確かに先週末は雨が降ったりとか、野暮用があったりとか
グビグビしてたとか、結局あまり行けてませんでした。
アッキーさんから偶には遠征も如何?との事で
ご一緒はできませんでしたが深夜に遠征してきました

ど干潮から上げ狙いでのスタートで、
長靴履いてプチウェーディングしてみました。
水温はまだ高いようですね。
素足で入った方が暖かいかもとか思いましたが、
さすがにそれは、やってませんが

ベイトは、サヨリでしょうか。これがサヨリパターンというやつか。。。
とりあえず手持ちの長めのルアー『ショアライン・シャイナー』を投げてみますが
特に反応もありません。その後移動したり、ルアーを変えたりと
手を尽くすものの見事撃沈

要は魚(シーバス)が入って来ていなかったのか。。。
いや、上手い人は悪条件でも引きずり出す技量があるんでしょうね。
気が付けば3時半。。。場所移動して朝タチでもと一瞬思いましたが
寒さと眠気が勝ってしまい、帰宅の徒へ。。。

さあ翌日の土曜日夜はちょっとリベンジでもと思っていたのですが、
こんな時に限っていろいろと用事が入ったりして結局釣行できず

よっしゃ早起きして朝タチ行こうと決めていたものの。。。
起きたのが8時半

もやもやとした週末最後、11/27(日)
今日は大阪市長、大阪府知事のW選挙の日。
勿論、大阪市民の私も嫁さんと昼前に投票へ。
暖かかったので嫁さんから『サヨリでも行く?』との一言。
まあこのモヤモヤした週末を癒してくれることを期待して
サヨリ釣りへ行ってきました(いつもの人の多いベランダに)
14時ごろからのスタートで、2時間半ほどサヨリ狙い。
その後あわよくばタチウオもと一応ルアーも持参。
少しは癒してくれました


18時に納竿。
サヨリ、大きくなってきましたね。
タチも何とか1本確保できたので、ホッとしました

11月も残すところ、あと3日。
シーバスは依然として釣れてません。。。

2011年11月12日
MORNING EXERCISE PART-Ⅲ&Ⅳ
先月末、職場が西梅田から本町に変わりました。
転職した訳ではありません。。。
単に賃料の低い事務所に移転しただけです。
経費削減、このご時勢仕方ないですね~。

(北御堂あたりの、とあるビルに潜伏しております)
移転して不便になったのが近くに釣具屋が無いこと
昼休みが退屈になってしまいました
まあルアーを買う回数が減って良いかも知れませんが。。。
さて釣りの方は連敗続きです
ざっと振り返ると、
11/6(日):朝連タチウオ狙い(朝連PART-Ⅲ)・・・ボウズ
この日、尼の神様にお会いしました。
餌師含め、数人のアングラーがいる中、
きっちりタチウオとカマスをゲットされておりました。流石です!
11/6(日):夕マヅメのタチウオ狙い・・・見事撃沈
リベンジを試みましたが何の反応も無し。
サビキでアジがポツポツと釣れていた様です。
一度アジングしてみても面白いかな~
11/7(月):21:00~22:30、河川シーバス狙い。
サイレントアサシンでヒットするも
走られ、寄せるの繰り返し、ジャンプ一発、
何とラインブレイクしてルアーもサヨナラ
久し振りに良さげなサイズだっただけに無念。。。
鯉だったかもしれませんが
その後反応も無く終了。
11/11(金):21:00~22:30、河川シーバス狙い。
思ったほど流れも効いてなく、ベイトっ気も無く
まったく反応無し、終了。
う~ん、何とかお魚が見たい!
行ってきましたいつもの場所に
11/12(土):5:00~6:30(朝連PART-Ⅳ)
寒くなったのか、渋くなったのかルアーマンは少なめでした。
ボラがジャンプしまくってたので、期待薄でしたが
何とか1本。。。リベンジ成功
写真を撮るのを忘れ、気が付いたらこうなってます
(タチポン前の状態・・・)
とりあえず連敗脱出しましたが、シーバスのお顔を早く見たいです。。。
それと、ルアーの補充。。。
転職した訳ではありません。。。
単に賃料の低い事務所に移転しただけです。
経費削減、このご時勢仕方ないですね~。

(北御堂あたりの、とあるビルに潜伏しております)
移転して不便になったのが近くに釣具屋が無いこと

昼休みが退屈になってしまいました

まあルアーを買う回数が減って良いかも知れませんが。。。
さて釣りの方は連敗続きです

ざっと振り返ると、
11/6(日):朝連タチウオ狙い(朝連PART-Ⅲ)・・・ボウズ

この日、尼の神様にお会いしました。
餌師含め、数人のアングラーがいる中、
きっちりタチウオとカマスをゲットされておりました。流石です!
11/6(日):夕マヅメのタチウオ狙い・・・見事撃沈

リベンジを試みましたが何の反応も無し。
サビキでアジがポツポツと釣れていた様です。
一度アジングしてみても面白いかな~

11/7(月):21:00~22:30、河川シーバス狙い。
サイレントアサシンでヒットするも
走られ、寄せるの繰り返し、ジャンプ一発、
何とラインブレイクしてルアーもサヨナラ

久し振りに良さげなサイズだっただけに無念。。。

鯉だったかもしれませんが

11/11(金):21:00~22:30、河川シーバス狙い。
思ったほど流れも効いてなく、ベイトっ気も無く
まったく反応無し、終了。
う~ん、何とかお魚が見たい!
行ってきましたいつもの場所に

11/12(土):5:00~6:30(朝連PART-Ⅳ)
寒くなったのか、渋くなったのかルアーマンは少なめでした。
ボラがジャンプしまくってたので、期待薄でしたが
何とか1本。。。リベンジ成功

写真を撮るのを忘れ、気が付いたらこうなってます


(タチポン前の状態・・・)
とりあえず連敗脱出しましたが、シーバスのお顔を早く見たいです。。。

それと、ルアーの補充。。。

2011年11月05日
MORNING EXERCISE PART-Ⅱ
11/5(土) 5:30~7:00
尼港某所
本日も行ってきました

指3.5本&3.0本 (1本お決まりのバラシあり
)
一瞬の地合いでした。餌師さんよりルアーのほうが釣れてたかな。
夕方も気になるな。。。
==========================
本日の使用タックル
ロッド:ダイワ・LABRAX 810L-PE
リール:シマノ・セフィアCI4C3000S
ルアー:エコギア・パワーシャッド4・ピンクシルバー&ZZ Head 5/8oz
ライン:ラパラ・RAPINOVA-X(1.0号/20.8lb)
==========================
尼港某所
本日も行ってきました

指3.5本&3.0本 (1本お決まりのバラシあり

一瞬の地合いでした。餌師さんよりルアーのほうが釣れてたかな。
夕方も気になるな。。。

==========================
本日の使用タックル
ロッド:ダイワ・LABRAX 810L-PE
リール:シマノ・セフィアCI4C3000S
ルアー:エコギア・パワーシャッド4・ピンクシルバー&ZZ Head 5/8oz
ライン:ラパラ・RAPINOVA-X(1.0号/20.8lb)
==========================
2011年11月03日
朝連してきました。
11月3日、文化の日。
週中の休みって久し振りな感じです。
休みでゆっくり寝てよかな・・・とも思いましたが
何なんでしょう?早く目が覚めてしまう
遠足前の小学生と一緒でしょうか?
と言う事で、先日まさかのタチウオをゲットした
尼港某所(5~6月はマニックポイント)へ調査に
5:30~7:00
ワインドさん、浮き釣りさん、既に数名。
芦屋のベランダの様な混雑は皆無です(笑)
空いた場所でスタート!
6:00過ぎまでの暗い間は反応も無く、前回と似たような感じ。
明るくなって時折イワシらしきベイトがちらほらしてきました。
時々ボラもジャンプしております。
そろそろか・・・?
今回も何とかゲットできました
その後、今年初、いや、人生初か?のこんな子も
ジャ~ン
タチウオ:指3本
カマス:27cm
カマスですが、結構激しく喰ってきました。
ピックアップの瞬間、まさかボラ?って思いましたが
嬉しい外道になりました。
因みに今年釣った10種目のお魚になりました
カマス、どうして食べようかな?
やっぱり一夜干しでしょうかね
==========================
本日の使用タックル
ロッド:ダイワ・LABRAX 810L-PE
リール:シマノ・セフィアCI4C3000S
ルアー:エコギア・パワーシャッド4・ピンクシルバー&ZZ Head 5/8oz
ライン:ラパラ・RAPINOVA-X(1.0号/20.8lb)
==========================
週中の休みって久し振りな感じです。
休みでゆっくり寝てよかな・・・とも思いましたが
何なんでしょう?早く目が覚めてしまう

遠足前の小学生と一緒でしょうか?
と言う事で、先日まさかのタチウオをゲットした
尼港某所(5~6月はマニックポイント)へ調査に

5:30~7:00
ワインドさん、浮き釣りさん、既に数名。
芦屋のベランダの様な混雑は皆無です(笑)
空いた場所でスタート!
6:00過ぎまでの暗い間は反応も無く、前回と似たような感じ。
明るくなって時折イワシらしきベイトがちらほらしてきました。
時々ボラもジャンプしております。
そろそろか・・・?
今回も何とかゲットできました

その後、今年初、いや、人生初か?のこんな子も
ジャ~ン

タチウオ:指3本
カマス:27cm
カマスですが、結構激しく喰ってきました。
ピックアップの瞬間、まさかボラ?って思いましたが
嬉しい外道になりました。
因みに今年釣った10種目のお魚になりました

カマス、どうして食べようかな?
やっぱり一夜干しでしょうかね

==========================
本日の使用タックル
ロッド:ダイワ・LABRAX 810L-PE
リール:シマノ・セフィアCI4C3000S
ルアー:エコギア・パワーシャッド4・ピンクシルバー&ZZ Head 5/8oz
ライン:ラパラ・RAPINOVA-X(1.0号/20.8lb)
==========================
2011年10月31日
10月最後の釣行記
最近は、日本でもハロウィンとやらのイベントが
多くなってきたようですね~。

これは長女が作成してきたフラワーアレンジメント。
特に我が家ではハロウィンの催しもあるわけでもなく。。。
前置きはさておいて、
10月最後の釣行記を。
10/28(金)
21:30~25:00
尼港某所~近所の河川
週末なんで予想していましたが、尼港では先行者有り。
空きスペースでトライするが反応なし
1時間ほどで撤収。片付けていると餌師の方が話しかけてこられ、
しばし談笑。なんでもズガニ(モクズガニ)を捕ってきたと
クーラーボックスの中身を見せてもらいました。
4~5匹いたかな・・・?
勿論食用されるそうです。非常に美味だそうです。
それからこの場所、『朝マヅメにタチウオ釣れるで』と
貴重な情報を頂きました。
尼港某所を後にして、一応河川も見て、先行者が居たら帰ろうと思ってました。
しかし到着すると誰も居ません。
じゃーちょっとだけやってみるかと。
イナッコの群れがバシャバシャとやっており、時折何かに
追われる様な感じも。。。
あ、そう言えば昼間にルアーを購入しました。これ・・・。

シマノ:EXSENCE サイレントアサシン99F AR-C
気になっていたのですが、とうとう購入してしまいました。
噂通りの飛距離ですね~。着水からの泳ぎだしも良い感じです。
この最新兵器とバリッドを中心に探っていきます。
すると、久しぶりにラインブレイク
修復を試みましたがどうも無理・・・。
もう諦めて帰ろうと車に戻ってきたのですが、最近サヨリ釣りで使用の
シーバスハンター80L&レブロス2506を見た瞬間、再度挑戦。
往生際が悪いなと思いつつもいざ再開。
時計を見たら24:30過ぎ。かなり底も見えてきた状況。
ネチネチと明暗を攻め続けていると、ド~ン!
え~!完全に不意をつかれた感じでしたが、根掛りではなさそう。
でも場所的にボラかも、いや鯉?
まあとりあえず寄せてきて魚体を見たら本命さん
さあ、タモ入れですが3mのタモが届くか。。。何とか届いた


相変わらずの60以下ですが、51cmのシーバス。
ルアーは最新兵器でした。
サイズはともかく、バリッド以外で釣れたのが嬉しかったですね~。
満足して終了、帰宅しました。
帰宅してから気になっていた事があったので・・・・・?
続きを読む
多くなってきたようですね~。

これは長女が作成してきたフラワーアレンジメント。
特に我が家ではハロウィンの催しもあるわけでもなく。。。
前置きはさておいて、
10月最後の釣行記を。
10/28(金)
21:30~25:00
尼港某所~近所の河川
週末なんで予想していましたが、尼港では先行者有り。
空きスペースでトライするが反応なし

1時間ほどで撤収。片付けていると餌師の方が話しかけてこられ、
しばし談笑。なんでもズガニ(モクズガニ)を捕ってきたと
クーラーボックスの中身を見せてもらいました。
4~5匹いたかな・・・?
勿論食用されるそうです。非常に美味だそうです。
それからこの場所、『朝マヅメにタチウオ釣れるで』と
貴重な情報を頂きました。
尼港某所を後にして、一応河川も見て、先行者が居たら帰ろうと思ってました。
しかし到着すると誰も居ません。
じゃーちょっとだけやってみるかと。
イナッコの群れがバシャバシャとやっており、時折何かに
追われる様な感じも。。。
あ、そう言えば昼間にルアーを購入しました。これ・・・。
シマノ:EXSENCE サイレントアサシン99F AR-C
気になっていたのですが、とうとう購入してしまいました。
噂通りの飛距離ですね~。着水からの泳ぎだしも良い感じです。
この最新兵器とバリッドを中心に探っていきます。
すると、久しぶりにラインブレイク

修復を試みましたがどうも無理・・・。
もう諦めて帰ろうと車に戻ってきたのですが、最近サヨリ釣りで使用の
シーバスハンター80L&レブロス2506を見た瞬間、再度挑戦。
往生際が悪いなと思いつつもいざ再開。
時計を見たら24:30過ぎ。かなり底も見えてきた状況。
ネチネチと明暗を攻め続けていると、ド~ン!
え~!完全に不意をつかれた感じでしたが、根掛りではなさそう。
でも場所的にボラかも、いや鯉?
まあとりあえず寄せてきて魚体を見たら本命さん

さあ、タモ入れですが3mのタモが届くか。。。何とか届いた

相変わらずの60以下ですが、51cmのシーバス。
ルアーは最新兵器でした。
サイズはともかく、バリッド以外で釣れたのが嬉しかったですね~。
満足して終了、帰宅しました。
帰宅してから気になっていた事があったので・・・・・?
続きを読む
2011年10月26日
本腰入れてきました!?
最近は週末の釣行ばかりで、しかもサヨリ釣りの
回数のほうが多い今日この頃。
何ヶ月ぶりでしょうか?
久し振りに平日の晩飯前釣行へ行ってきました。
今回は近場の河川では無く、バチ抜け時に通いつめたあの場所。
10/26(水)尼港某所
19:45~21:00
流石に今日は寒いし、平日ですし誰もおらんやろなと行ってみたら
餌師が一名
お~頑張ってはりますな。
幸いにもお気に入りの場所は空いていたので良かったです
短時間勝負なんで、バイブで探り続けます。
すると?
イワシがスレ掛りしてました。
到着した時は気が付かなかったのですが、イワシが居てるんですね。
ダメもとでやってたんですがちょっと期待大です
その後バリッドのカラーチェンジ。
こういう事があるんですよね。
あっさりガツンときました
スズキサイズではないですが、久し振りの50アップ
55センチでした。
派手にジャンプしまくってましたが、今回は慌てることも無く、
タモ入れまでスムーズに完了
いや~思わず『よっしゃ~!』と叫んでしまいました
その後反応がなくなったのと、寒くなってきたので終了。
今日はこの1本で十分満足です。
忘れかけていたシーバスのアタリ。
やっぱ、よろしいな~
DAIさん、本腰入れてきましたよ
回数のほうが多い今日この頃。
何ヶ月ぶりでしょうか?
久し振りに平日の晩飯前釣行へ行ってきました。
今回は近場の河川では無く、バチ抜け時に通いつめたあの場所。
10/26(水)尼港某所
19:45~21:00
流石に今日は寒いし、平日ですし誰もおらんやろなと行ってみたら
餌師が一名

お~頑張ってはりますな。
幸いにもお気に入りの場所は空いていたので良かったです

短時間勝負なんで、バイブで探り続けます。
すると?
イワシがスレ掛りしてました。
到着した時は気が付かなかったのですが、イワシが居てるんですね。
ダメもとでやってたんですがちょっと期待大です

その後バリッドのカラーチェンジ。
こういう事があるんですよね。
あっさりガツンときました

スズキサイズではないですが、久し振りの50アップ

55センチでした。
派手にジャンプしまくってましたが、今回は慌てることも無く、
タモ入れまでスムーズに完了

いや~思わず『よっしゃ~!』と叫んでしまいました

その後反応がなくなったのと、寒くなってきたので終了。
今日はこの1本で十分満足です。
忘れかけていたシーバスのアタリ。
やっぱ、よろしいな~

DAIさん、本腰入れてきましたよ

2011年10月25日
土曜日の出来事
今シーズン、オリックスの戦いも最後の最後に
ショッキングな終わり方で、やや廃人になりかけておりましたが
何とか気力を振り絞って(そんなたいそうなもんか!?)
10/22(土)、最近恒例の芦屋ベランダへ癒しに行ってきました。
今回も嫁さんと二人での釣行です。
スタートは遅めの14時半。
天気は曇りですが、夕方より雨の予報。
いつものサヨリちゃんも渋い状況です
今回は、今年初の奴にも出会いたいとの思惑もありましたので、
チャンスタイムまでサヨリ釣りで粘っておりました。
案の定、雨も降ってきました
雨脚もだんだん強くなり、流石に萎えてきそうでしたが、
そろそろ奴が回ってきそうな時間。
サヨリの仕掛けを片付けて、いざスタート
雨は依然と強くなったり弱まったりと断続的に
降り続いております
30分ぐらい経ったころやっときました
お~これこれ。このアタリ!
何とか寄せてきてさあ抜き上げでまさかのポロリ。。。
今年初の奴は目の前でサヨナラ
隣のアングラーさんに、『でかかったですよね!勿体無い!』
確かにでかかったのと、針掛りが悪かったのが原因でしょうか。
めっちゃ、悔しい~
しかし、めげずに続けているとやっと、乗りました。
今回は慎重に寄せてきて一気に抜き上げ成功
あ~良かった。雨の中付き合ってくれた嫁さんも
何とか喜んでくれたので良かったですわ。。。
で、こんな感じの釣果でした

サヨリ6匹、タチウオ1匹(指3~4本?)
いよいよタチウオの本番ですね。
次こそは2~3本はゲットしたいです。
それにしても、やっぱり人気スポット、あの人の多さは
やっぱり慣れませんが、仕方ないですね・・・。
今年初めてのタチポン&サヨリの一夜干し(翌日でしたが)
最高に旨かったです
============================
本日の使用タックル
ロッド:無名・7.6ftのエギングロッド(2年前初めて買ったルアーロッド)
リール:ダイワ・レブロス2506
ルアー:エコギア・パワーシャッド4・ピンクシルバー&ZZ Head 5/8oz
ライン :バークレイ・パワーエクストラ1号(18lb)
============================
ショッキングな終わり方で、やや廃人になりかけておりましたが
何とか気力を振り絞って(そんなたいそうなもんか!?)
10/22(土)、最近恒例の芦屋ベランダへ癒しに行ってきました。
今回も嫁さんと二人での釣行です。
スタートは遅めの14時半。
天気は曇りですが、夕方より雨の予報。
いつものサヨリちゃんも渋い状況です

今回は、今年初の奴にも出会いたいとの思惑もありましたので、
チャンスタイムまでサヨリ釣りで粘っておりました。
案の定、雨も降ってきました

雨脚もだんだん強くなり、流石に萎えてきそうでしたが、
そろそろ奴が回ってきそうな時間。
サヨリの仕掛けを片付けて、いざスタート

雨は依然と強くなったり弱まったりと断続的に
降り続いております

30分ぐらい経ったころやっときました

お~これこれ。このアタリ!
何とか寄せてきてさあ抜き上げでまさかのポロリ。。。

今年初の奴は目の前でサヨナラ

隣のアングラーさんに、『でかかったですよね!勿体無い!』
確かにでかかったのと、針掛りが悪かったのが原因でしょうか。
めっちゃ、悔しい~

しかし、めげずに続けているとやっと、乗りました。
今回は慎重に寄せてきて一気に抜き上げ成功

あ~良かった。雨の中付き合ってくれた嫁さんも
何とか喜んでくれたので良かったですわ。。。
で、こんな感じの釣果でした

サヨリ6匹、タチウオ1匹(指3~4本?)
いよいよタチウオの本番ですね。
次こそは2~3本はゲットしたいです。
それにしても、やっぱり人気スポット、あの人の多さは
やっぱり慣れませんが、仕方ないですね・・・。
今年初めてのタチポン&サヨリの一夜干し(翌日でしたが)
最高に旨かったです

============================
本日の使用タックル
ロッド:無名・7.6ftのエギングロッド(2年前初めて買ったルアーロッド)
リール:ダイワ・レブロス2506
ルアー:エコギア・パワーシャッド4・ピンクシルバー&ZZ Head 5/8oz
ライン :バークレイ・パワーエクストラ1号(18lb)
============================
2011年10月08日
増えました。。。
今週、久しぶりにルアーを購入しました。
3ヶ月ぶりです。我ながらよく我慢したもんです
買ったのはこれ。
エアーオグル70SLM:スケパールチャート

バリッド70H:スケピン

DUO ソリッドバイブスリムH21g:闇虹
先週の釣行で、久しぶりのルアーロストで補充してしまいました。
新しく購入するとどうしても使ってみたくなりますよね~。
という事で待望の週末
行ってきました近場の釣行
続きを読む
3ヶ月ぶりです。我ながらよく我慢したもんです

買ったのはこれ。
エアーオグル70SLM:スケパールチャート
バリッド70H:スケピン
DUO ソリッドバイブスリムH21g:闇虹
先週の釣行で、久しぶりのルアーロストで補充してしまいました。
新しく購入するとどうしても使ってみたくなりますよね~。
という事で待望の週末

行ってきました近場の釣行

2011年10月02日
Night&Day
珍しく連日のブログ更新です。
さて最初に我がオリックス。
快進撃の後の連敗・・・。何をやっとるんじゃ
ちょっとクライマックスに近づいてきたので、浮き足立っているのでしょうか?
普段勝ちなれていないチームのプレッシャーですかね。
幸いにも日ハム、西武も同じく連敗してくれたので、
まだ運があるのかな・・・?
あと少し、まだまだ胃が痛くなる日々が続きそうです
さて前置きはさておいて、土日の報告を・・・。
10/1(土)
23:00~25:30
先日の夢よもう一度と行ってきました。
河川ではなく、いつもの尼港へ。
到着すると何と、餌士さん達が数名・・・。
いつもの場所が
仕方ないので空いてる場所でキャストを開始。
河川にしておけば良かった
まったく反応なし。
で、結局河川へ戻ってきましたが、前日とは打って変わって流れもなく、
ベイトの姿も見当たりません。30分ほど粘ってみましたが、ダメ。
頼りのバリッドでも無反応。諦めて帰りました
10月はボウズスタートと相成りました
翌朝、10/2(日)ですが。。。
続きを読む
さて最初に我がオリックス。
快進撃の後の連敗・・・。何をやっとるんじゃ

ちょっとクライマックスに近づいてきたので、浮き足立っているのでしょうか?
普段勝ちなれていないチームのプレッシャーですかね。
幸いにも日ハム、西武も同じく連敗してくれたので、
まだ運があるのかな・・・?
あと少し、まだまだ胃が痛くなる日々が続きそうです

さて前置きはさておいて、土日の報告を・・・。
10/1(土)
23:00~25:30
先日の夢よもう一度と行ってきました。
河川ではなく、いつもの尼港へ。
到着すると何と、餌士さん達が数名・・・。
いつもの場所が

仕方ないので空いてる場所でキャストを開始。
河川にしておけば良かった

で、結局河川へ戻ってきましたが、前日とは打って変わって流れもなく、
ベイトの姿も見当たりません。30分ほど粘ってみましたが、ダメ。
頼りのバリッドでも無反応。諦めて帰りました

10月はボウズスタートと相成りました

翌朝、10/2(日)ですが。。。
続きを読む
2011年10月01日
久しぶりの河川調査、そして・・・?
今月は完全に週末アングラーでした。
と言うか、これが普通なんですが、あの5~6月は
ちょっと異常だったのかな?と思う今日この頃
今月は初のエギングや、サヨリ釣りなどで楽しめましたし、
それと。。。
わがオリックス
なんと、18勝6敗1分の快進撃で、単独3位に浮上。
2位日ハムに迫る勢いです。
連勝したかと思えば連敗もする、8月まではいらいらする試合ばかりでしたが
9月はまるで別のチームかと思うほど、頑張りました。
残り15試合ですが、この調子のまま突き進んで欲しいですね~
で、ちょっくら近所の河川に調査に行ってみました。
続きを読む
と言うか、これが普通なんですが、あの5~6月は
ちょっと異常だったのかな?と思う今日この頃

今月は初のエギングや、サヨリ釣りなどで楽しめましたし、
それと。。。
わがオリックス

なんと、18勝6敗1分の快進撃で、単独3位に浮上。
2位日ハムに迫る勢いです。
連勝したかと思えば連敗もする、8月まではいらいらする試合ばかりでしたが
9月はまるで別のチームかと思うほど、頑張りました。
残り15試合ですが、この調子のまま突き進んで欲しいですね~

で、ちょっくら近所の河川に調査に行ってみました。
続きを読む
2011年09月26日
連休のまとめ報告です
9/22(金)の深夜、シーバス狙いに行ってきました。
場所はいつもの尼某所。
時間は23:00~26:00
相変わらずのサヨリがピチャピチャと跳ねておりました。
マニックを始め、あらゆるルアーを投げ倒しましたが、結果は。。。
帰り間際にバイブに反応が有りましたが、ジャンプ一発ばれてしまいました
う~ん、悔しい!
で、連休初日は、お彼岸の為お墓参り。
次の日は、姉の家族が京都から遊びに来ておりました。
最終日25日、珍しく嫁さんと昼から南芦屋浜ベランダへ、
サヨリ釣りに行ってきました。
尼ですらサヨリが居るので勿論芦屋にも連日沸いてる事でしょう。
13:00~17:30頃迄でしたが、結構楽しんできました。
結果はご覧の通り。。。
サヨリ33匹、サッパ3匹
30cmぐらいが写真の2匹で、後は20cm前後が主流でした。
周りでサビキ釣りされてる方達もイワシ、サッパ、(時折アジも)を
コンスタントに釣られておりました。
夕食は、定番のサヨリのフライ。全部ではないです。
20匹ほどは、一夜干しにしており、只今ベランダに。。。
この一夜干しが又旨いんですよね~。
主観ですが、普通の塩焼きより私は旨いと思います。
それにしても、中腰でサヨリを捌いていたので、
今日は腰が痛くて痛くて・・・(笑)
久々の芦屋でしたが、ぼちぼちタチウオも廻ってくるんでしょうね。
昨日も何人かは狙っておられたようですが、まだ早いのかな・・・?
でもそろそろこの芦屋も賑わってくるんでしょうね。
混雑は苦手なんで、極力混雑しない所で今年は
タチウオを狙ってみたいな~と思います。
以上、この3連休の報告でした!
2011年09月17日
9/16(金)の釣行記
2011年09月11日
復帰!そして遠征へ・・・。
9/10(土)の釣行日記
1ヶ月以上釣りとはご無沙汰しており、
やっとこさ行ってきました
行った場所はこんな所です。

どう見ても尼崎ではないです(笑)
丹後は宮津、島陰という所です。
なんと初の地磯での釣行でした。
狙いはアオリイカ、初エギング挑戦です
今回の釣行は嫁さんの従兄弟(通称お兄ちゃん)と
お兄ちゃんの会社の同僚の方(通称カズさん)と3人です。
お兄ちゃんとは昨年親戚の集まりでひょんなことから
お互い釣りキチという事が発覚し、これはいつかコラボせな
あかんなと言うことで今回始めて実現した訳です。
まあそんなこんなで、深夜1時に現地到着。
出船予定が3時の予定でしたが、渡船屋の親父さんが
『今日はお客さんも多いので、もう出船しよう』と
仮眠もせずいきなり出船しました。
お兄ちゃん曰く、いつも気まぐれな親父さんのようです(笑)
終了予定は9時で、たっぷり楽しめますね。
さて初のエギング、今回はベテランのお二人の指導の下、
慣れない磯で緊張のキャストを繰り返しておりました。
開始20分ぐらいでしょうか、待望の魚信が
慎重に寄せてきて。。。
ジャーン

人生初のアオリイカゲット
いや~感動しましたわ。面白い!
これでボウズは免れました
その後は渋い状況が続き、夜明けになりました。
もうこの景色だけでも今回は満足状態です
さて3人で色々とポイントをローテーションしながらやっていると
やっときました。。。

2杯目ゲット
ちびっ子でしたがこれでも満足
その後お兄ちゃんのしゃくり指導後に。。。

3杯目ゲット
明るくなってるので抱きつく瞬間がはっきり見えました。
だんだん嵌ってきました
同じ要領で少し方向を変えて。。。

4杯目ゲット
私が釣った中では本日最大でした
結構引きも強くて抜き上げまでちょっと緊張でした。
8時半になり、そろそろ終わりかけに。。。

5杯目ゲット
私は結局5杯でしたが、お兄ちゃんは15~16杯、カズさんも10杯ぐらい。
流石、ベテランは上手いですね。
初めてのエギング、ボウズ覚悟だったので今回の釣果は大満足です
釣った分以外にも頂いてお土産は以下の通り。

綺麗に美味しく刺身で頂きました。
めちゃ旨でしたね。
しかも今日は真夏に逆戻りの暑さだったので、
グビグビが最高でしたね
復帰戦がシーバスでなくて、申し訳ございません
でも最高のリハビリになりました
あ~又行きたい
====================
本日の使用タックル
ロッド:ABU・ソルティーステージエギシスSES-832EML
リール :シマノ・セフィアCI4C3000S
エギ :2.5号
ライン :バークレイ・パワーエクストラ1号(18lb)
リーダー:フロロ1.7号
====================
1ヶ月以上釣りとはご無沙汰しており、
やっとこさ行ってきました

行った場所はこんな所です。
どう見ても尼崎ではないです(笑)
丹後は宮津、島陰という所です。
なんと初の地磯での釣行でした。
狙いはアオリイカ、初エギング挑戦です

今回の釣行は嫁さんの従兄弟(通称お兄ちゃん)と
お兄ちゃんの会社の同僚の方(通称カズさん)と3人です。
お兄ちゃんとは昨年親戚の集まりでひょんなことから
お互い釣りキチという事が発覚し、これはいつかコラボせな
あかんなと言うことで今回始めて実現した訳です。
まあそんなこんなで、深夜1時に現地到着。
出船予定が3時の予定でしたが、渡船屋の親父さんが
『今日はお客さんも多いので、もう出船しよう』と
仮眠もせずいきなり出船しました。
お兄ちゃん曰く、いつも気まぐれな親父さんのようです(笑)
終了予定は9時で、たっぷり楽しめますね。
さて初のエギング、今回はベテランのお二人の指導の下、
慣れない磯で緊張のキャストを繰り返しておりました。
開始20分ぐらいでしょうか、待望の魚信が

慎重に寄せてきて。。。
ジャーン

人生初のアオリイカゲット

いや~感動しましたわ。面白い!
これでボウズは免れました

その後は渋い状況が続き、夜明けになりました。
もうこの景色だけでも今回は満足状態です

さて3人で色々とポイントをローテーションしながらやっていると
やっときました。。。
2杯目ゲット

ちびっ子でしたがこれでも満足

その後お兄ちゃんのしゃくり指導後に。。。
3杯目ゲット

明るくなってるので抱きつく瞬間がはっきり見えました。
だんだん嵌ってきました

同じ要領で少し方向を変えて。。。
4杯目ゲット

私が釣った中では本日最大でした

結構引きも強くて抜き上げまでちょっと緊張でした。
8時半になり、そろそろ終わりかけに。。。
5杯目ゲット

私は結局5杯でしたが、お兄ちゃんは15~16杯、カズさんも10杯ぐらい。
流石、ベテランは上手いですね。
初めてのエギング、ボウズ覚悟だったので今回の釣果は大満足です

釣った分以外にも頂いてお土産は以下の通り。
綺麗に美味しく刺身で頂きました。
めちゃ旨でしたね。
しかも今日は真夏に逆戻りの暑さだったので、
グビグビが最高でしたね

復帰戦がシーバスでなくて、申し訳ございません

でも最高のリハビリになりました

あ~又行きたい

====================
本日の使用タックル
ロッド:ABU・ソルティーステージエギシスSES-832EML
リール :シマノ・セフィアCI4C3000S
エギ :2.5号
ライン :バークレイ・パワーエクストラ1号(18lb)
リーダー:フロロ1.7号
====================
2011年08月05日
8月になって。。。
相変わらずどたばたとした日々を過ごしておりますが、
先日の8/3(水)に、オリが負けたのを見届けて、ストレス発散に
行っておりました。
場所は、近所の河川。
22:00~23:30
先行者さんが1人居てたので、少し離れて開始です。
時折水面でバシャバシャしてるので、その付近を上層から
順に探っていきます。
ボラスレの様な気もしますが、何度か魚信らしき感じは有ります。
ルアーチェンジを繰り返し、表層をいつものマニックでスローに
流していると微かな違和感が。。。
お!何か掛かったかな?
20cm足らずのミニチーバスちゃんでした。
勿論このサイズ、最小新記録です
その後、もう一度ヒットしたのですが(30弱ぐらい)抜き上げ時にポロリ。。。
微妙な感じの8月スタート。
オリ同様、今月も苦戦するやろな
先日の8/3(水)に、オリが負けたのを見届けて、ストレス発散に
行っておりました。
場所は、近所の河川。
22:00~23:30
先行者さんが1人居てたので、少し離れて開始です。
時折水面でバシャバシャしてるので、その付近を上層から
順に探っていきます。
ボラスレの様な気もしますが、何度か魚信らしき感じは有ります。
ルアーチェンジを繰り返し、表層をいつものマニックでスローに
流していると微かな違和感が。。。
お!何か掛かったかな?
20cm足らずのミニチーバスちゃんでした。
勿論このサイズ、最小新記録です

その後、もう一度ヒットしたのですが(30弱ぐらい)抜き上げ時にポロリ。。。
微妙な感じの8月スタート。
オリ同様、今月も苦戦するやろな

2011年07月17日
7/16(土):芦屋デイゲーム
今回は野球観戦ではありません
前日の野球観戦で日中の暑さにも慣れたつもりでしたが
やっぱりハンパない暑さでした
最初に釣果をドン
今回は芦屋のベランダで、サヨリの浮き釣りしてました
午前中4時間ほど粘っての結果ですから厳しかったです。
しかも照付ける太陽
回遊魚ですから群れが入ってくると入れ食いになる時も有りますが
今回は単発でしたね。
これから秋までは釣れますので、次回は数釣りしたいです。
久しぶりの浮き釣りも楽しいもんですね!
あ、こんな魚も。。。?
噂のモジャコと言うやつでしょうか?
たまには釣った魚を持って帰って食べるのも良いですね。
夕飯に、フライと骨せんべいで美味しく頂きました
勿論、某球団のだらしなさで、たっぷりビール(発泡酒)も頂きました
更新が一日遅れたのはのんだくれていた為です。。。

前日の野球観戦で日中の暑さにも慣れたつもりでしたが
やっぱりハンパない暑さでした

最初に釣果をドン

今回は芦屋のベランダで、サヨリの浮き釣りしてました

午前中4時間ほど粘っての結果ですから厳しかったです。
しかも照付ける太陽

回遊魚ですから群れが入ってくると入れ食いになる時も有りますが
今回は単発でしたね。
これから秋までは釣れますので、次回は数釣りしたいです。
久しぶりの浮き釣りも楽しいもんですね!
あ、こんな魚も。。。?
噂のモジャコと言うやつでしょうか?
たまには釣った魚を持って帰って食べるのも良いですね。
夕飯に、フライと骨せんべいで美味しく頂きました

勿論、某球団のだらしなさで、たっぷりビール(発泡酒)も頂きました

更新が一日遅れたのはのんだくれていた為です。。。

2011年07月15日
お久の晩飯前調査
7月になって暑さとオリの不振で少々ダレ気味になってます
平日ですが今日はオリの試合も無いし、少し早めに帰宅できたので
久々の晩飯前調査へGo!してきました
いつものマイポイント(尼某所)
19:45~21:00
向かい風が結構強い中、ルアーローテで探ります。
時折場所移動を重ね、ボラスレを感じつつちょっと違う感じ?
ドーン
今月初めてのシーバス チーバスでした
深夜ではなく、ちょっと早めの時間が良かったのでしょうか?
それにしても大きいのはどこに行ったんやろ。。。
とりあえず7月のボウズは免れたので良しかな
=================
本日の使用タックル
ロッド:ダイワ・LABRAX 810L-PE
リール:シマノ・セフィアCI4C3000S
ルアー:マニック95
ライン:バークレイ・パワーエクストラ1号(18lb)
=================

平日ですが今日はオリの試合も無いし、少し早めに帰宅できたので
久々の晩飯前調査へGo!してきました

いつものマイポイント(尼某所)
19:45~21:00
向かい風が結構強い中、ルアーローテで探ります。
時折場所移動を重ね、ボラスレを感じつつちょっと違う感じ?
ドーン

今月初めての

深夜ではなく、ちょっと早めの時間が良かったのでしょうか?
それにしても大きいのはどこに行ったんやろ。。。
とりあえず7月のボウズは免れたので良しかな

=================
本日の使用タックル
ロッド:ダイワ・LABRAX 810L-PE
リール:シマノ・セフィアCI4C3000S
ルアー:マニック95
ライン:バークレイ・パワーエクストラ1号(18lb)
=================
2011年07月11日
7/8(金)の釣行記
暑さのせいか、調子良いのか悪いのか不思議なオリのせいか、
ただ単に横着してるだけか、更新が遅くなりましたが週末の報告を
22:30~23:30、いつもの尼にて調査。
全くもって反応なし。
途中アッキーさんから連絡が有り、西宮方面にて調査中との事。
同じく厳しいようでした。
今回、久しぶりに銀時さんと釣行日が一致したので、MAXにて待ち合わせ。
危険な場所ですが今回は、タモのネットがボロボロになっていたので、
それだけ(980円)購入。それだけです。我慢
さてどこへ行こうか二人で思案の結果、某河口へ
実は初めて浸かってきました
2980円のウェーダーを購入していましたが、一度ぐらい使用しないと
いけないかな?と思ってましたので、今回は素敵なパートナーも
いらっしゃいましたので、思い切って使用しました。
なかなか気持ち良いもんですね。癖になりそうです。
でも中はムレムレ状態でした。。。
さて肝心の釣果は?
マニックにて、ボラ
キビレかなと思ってたんですが。。。
銀時さんはしっかりキビレゲットされておりましたので良かったです。
その後今度はキビレらしき魚信があったのですが、手前でポロリ
初のお浸かりはボラゲットと言うあたりは、自分らしくて良いかな?
銀時さん、ガイドありがとうございました。
今度こそ、シーバスをゲットしましょう
ただ単に横着してるだけか、更新が遅くなりましたが週末の報告を

22:30~23:30、いつもの尼にて調査。
全くもって反応なし。
途中アッキーさんから連絡が有り、西宮方面にて調査中との事。
同じく厳しいようでした。
今回、久しぶりに銀時さんと釣行日が一致したので、MAXにて待ち合わせ。
危険な場所ですが今回は、タモのネットがボロボロになっていたので、
それだけ(980円)購入。それだけです。我慢

さてどこへ行こうか二人で思案の結果、某河口へ

実は初めて浸かってきました

2980円のウェーダーを購入していましたが、一度ぐらい使用しないと
いけないかな?と思ってましたので、今回は素敵なパートナーも
いらっしゃいましたので、思い切って使用しました。
なかなか気持ち良いもんですね。癖になりそうです。
でも中はムレムレ状態でした。。。
さて肝心の釣果は?
マニックにて、ボラ

キビレかなと思ってたんですが。。。
銀時さんはしっかりキビレゲットされておりましたので良かったです。
その後今度はキビレらしき魚信があったのですが、手前でポロリ

初のお浸かりはボラゲットと言うあたりは、自分らしくて良いかな?

銀時さん、ガイドありがとうございました。
今度こそ、シーバスをゲットしましょう

2011年06月28日
近況報告
何かと忙しくてどたばたしておりましたので
先週末からの近況を纏めて。
6/24(金)24:00~27:00
尼崎~西宮
尼では反応も無く、おまけに大事な赤マニックをロスト
一人減ってしまいました。。。
傷心のまま西宮某所へ。
時折雨混じりのコンディション。ボラが乱舞しておりますが
何とかチーバスをヒットしたのですが、抜き上げ時にポロリ。。。
その後反応も無く終了。
土日は家事優先にて釣行出来ず。。。
週明け、仕事も忙しかったので遅めの帰宅でしたが、
気が付いたら車に乗ってました
6/27(月)いつもの尼某所
21:15~22:00
短時間の釣行でしたが、結果はボウズです
でも、開始早々にピンクマニックでヒットしましたが
タモ入れ寸前にジャンプ一発、フックアウト
その後もう一度バラシの後、最後はボラをゲットして終了。。。
ボラはフックアウトしませんでした。
(ボラの写真は、撮る前にお帰りになりました。)
厳しい戦いが始まりましたね~。
でも魚とのコンタクトが有っただけまだ良しと言うことで、
もう暫く、調査してみたいと思います。
しかしバラシ多いな~
フックの交換もまめにしないといけませんね
先週末からの近況を纏めて。
6/24(金)24:00~27:00
尼崎~西宮
尼では反応も無く、おまけに大事な赤マニックをロスト

一人減ってしまいました。。。
傷心のまま西宮某所へ。
時折雨混じりのコンディション。ボラが乱舞しておりますが
何とかチーバスをヒットしたのですが、抜き上げ時にポロリ。。。
その後反応も無く終了。
土日は家事優先にて釣行出来ず。。。
週明け、仕事も忙しかったので遅めの帰宅でしたが、
気が付いたら車に乗ってました

6/27(月)いつもの尼某所
21:15~22:00
短時間の釣行でしたが、結果はボウズです

でも、開始早々にピンクマニックでヒットしましたが
タモ入れ寸前にジャンプ一発、フックアウト

その後もう一度バラシの後、最後はボラをゲットして終了。。。
ボラはフックアウトしませんでした。
(ボラの写真は、撮る前にお帰りになりました。)
厳しい戦いが始まりましたね~。
でも魚とのコンタクトが有っただけまだ良しと言うことで、
もう暫く、調査してみたいと思います。
しかしバラシ多いな~

フックの交換もまめにしないといけませんね
